関西学院大学に3年連続全員合格!(2020~2022年度)
小さな塾のため合格者数は少ないですが、関関同立の合格率では圧倒的に地域トップ。プロ中のプロの授業を予備校の半額以下で受けることができます。最寄り駅は阪急塚口駅北出口徒歩1分です。
YSは講師の質を誇ります。英語講師は大手予備校で生徒の成績を最も上げてきたことによりアンケート支持率トップも獲得し、YSグリーンゼミを主宰。
(大学生のアルバイトでは大学入試の指導は難しいはずです。そして個別授業は大学生講師1:生徒2で、それぞれの生徒に別なことを教えることが一般的ですが、このシステムで生徒の可能性をフルに引き出すのはプロ講師でも難しいです)
YS以上にコストパフォーマンスに優れた塾はないはずです。授業料は予備校の半額以下。広告費をゼロにすることで授業料を抑えることができており、生徒のほとんどはクチコミか元塾生のご兄弟です。
授業でインプットして理解したことはアウトプットで定着させなければなりません----これをしない限り成績は絶対に上がりません。自分は勉強が苦手だと思っている生徒のほとんどがアウトプットを疎かにしています。
YSは英語の平常授業は1日一コマしか行いません。これにより100分の時間に縛られないでインプットだけではなく、アウトプットまで徹底的に行うことができます。塾内に加え、家庭でもアウトプットを繰り返す生徒は飛躍的に成績を上げています。
大学入試は時間を計って過去問練習を行うことが極めて重要ですが、現役生対象の塾ではこれはほとんど本人任せになっています。YSでは9月から毎週、入試問題をマイナス5分(関大・関学では85分)で解き、その後、120分で解説。あらゆるパターンを解けるようにしていきます。集団で入試会場をイメージしながら解く練習を数多く行えば圧倒的に有利になりますが、この取り組みを毎週行っている塾は尼崎・伊丹地域ではYSだけです。
YS生は練習のときは本番をイメージして、そして本番のときは塾内で普段の練習のつもりで臨みます。これがYS生が「本番に強い」秘訣です。
上記のいずれも個別や映像授業ではできないYSならではの取り組みで、難関大学の合格率が高い理由の一端になっています。
*スマホでは最上部右側をクリックすれば合格体験記などをご覧になれます。